2008年09月06日
パルサー GTI-R

この車は就職して一番最初に購入した車だ。
EP71に乗る前、新車で購入した記念すべき車だ。
------
・初期型 EP71
・最終型 EP71
・最終型 EP71 ~第二章~
------
まだ東京府中に住んでいる時。
今は全く別の街になってしまったようだけど、
京王線中川原駅周辺に住んでいた。
左側にボウリング場やテコンドー場もある総合レジャー施設を左に見ながら、
鎌倉街道を西へ。
関戸橋を渡って直ぐの所に当時の日産プリンス多摩?だったか記憶が定かではないが、
あったのだ。
そこで購入した事を今でも鮮明に覚えているなぁ~
この車の印象はとにかく乗りにくい。(笑)
形をみて貰えばわかるように、フロントにSR20というエンジンを搭載し、
この小さいボディーに220psという高出力だった。
ミッションのギア比があんまり良くないので、
0-400とかには向かなかった。
でも、フルタイム四駆だった事は幸いだった。
奥多摩の方にもいったりしたけど、
何故か車を買ってから直ぐに地元浜松に戻ってしまった事だけが印象に残る。
浜松に戻ってからは、ラリーという競技を始めたので、
車的には全く問題無かった。
でも、私はドライバーには不向きでナビ専門でした。
所属していたクラブ主催の模擬ラリーに後輩と一緒に出場する予定だった前日に、
春野町の山の中で落ち葉に足を取られて右側のフェンダー及びライトを壊してしまった。
でも、そのおかげで後輩のCR-Xで出場した事をたまに思い出して笑ったりもする。
もちろん、当時は落ち込みすぎでどうかなりそうだった。
若かったな。
鎌倉街道を西へ。
関戸橋を渡って直ぐの所に当時の日産プリンス多摩?だったか記憶が定かではないが、
あったのだ。
そこで購入した事を今でも鮮明に覚えているなぁ~
この車の印象はとにかく乗りにくい。(笑)
形をみて貰えばわかるように、フロントにSR20というエンジンを搭載し、
この小さいボディーに220psという高出力だった。
ミッションのギア比があんまり良くないので、
0-400とかには向かなかった。
でも、フルタイム四駆だった事は幸いだった。
奥多摩の方にもいったりしたけど、
何故か車を買ってから直ぐに地元浜松に戻ってしまった事だけが印象に残る。
浜松に戻ってからは、ラリーという競技を始めたので、
車的には全く問題無かった。
でも、私はドライバーには不向きでナビ専門でした。
所属していたクラブ主催の模擬ラリーに後輩と一緒に出場する予定だった前日に、
春野町の山の中で落ち葉に足を取られて右側のフェンダー及びライトを壊してしまった。
でも、そのおかげで後輩のCR-Xで出場した事をたまに思い出して笑ったりもする。
もちろん、当時は落ち込みすぎでどうかなりそうだった。
若かったな。
Posted by もとお@SEAES at 11:04│Comments(4)
│ノスヒロ
この記事へのコメント
懐かしいですね!
この車、後輩が乗っておりました。
たしかにラリー向きかもしれませんね。
私は「AE86」乗りでした。
友人と車の話ばかりしていたのを思い出しました。
この車、後輩が乗っておりました。
たしかにラリー向きかもしれませんね。
私は「AE86」乗りでした。
友人と車の話ばかりしていたのを思い出しました。
Posted by daidai at 2008年09月06日 11:28
daidaiさん
コメント、ありがとうございます。
同世代ですなぁ~
ラリー向きではあったのですが、
とても難しい車だったので、どっちかというと不人気車でしたね。
#フロントヘビーで運転しにくいのだ。
AE86は名車ですな。
私の友人も学生時代の鈴鹿の山を攻めていたという話を聞きました。
当時が懐かしいですね。
アルシオーネにガードを入れて天竜スーパー林道を夜な夜な攻めていたのは知り合いです。
コメント、ありがとうございます。
同世代ですなぁ~
ラリー向きではあったのですが、
とても難しい車だったので、どっちかというと不人気車でしたね。
#フロントヘビーで運転しにくいのだ。
AE86は名車ですな。
私の友人も学生時代の鈴鹿の山を攻めていたという話を聞きました。
当時が懐かしいですね。
アルシオーネにガードを入れて天竜スーパー林道を夜な夜な攻めていたのは知り合いです。
Posted by シイズな二人
at 2008年09月06日 11:45

スーパー林道~!!
行きましたね~
今はよく整備されていますが当時は・・・
スーパー林道では「ファミリア四駆」にブッちぎられてましたよ( iдi )
行きましたね~
今はよく整備されていますが当時は・・・
スーパー林道では「ファミリア四駆」にブッちぎられてましたよ( iдi )
Posted by daidai at 2008年09月06日 11:57
daidaiさん
コメント、恐れ入ります。
「ファミリア四駆」か懐かしいですな。
1.6Lクラスは本当に充実していましたからね。
ミラージュ・サイボーグなども時代を映す車としては、あるでしょう。
なんか嬉しいな。
コメント、恐れ入ります。
「ファミリア四駆」か懐かしいですな。
1.6Lクラスは本当に充実していましたからね。
ミラージュ・サイボーグなども時代を映す車としては、あるでしょう。
なんか嬉しいな。
Posted by シイズな二人
at 2008年09月06日 20:33




