2010年07月13日

夏の祭典

夏の祭典


南アフリカで行われていたサッカーW杯もスペインの初優勝で幕を閉じました。
でも、日本国内はこれからが”夏本番”って事で、夏のイベントが目白押し。

という事で、2010年7月22日(木)~2010年7月25日(日)は鈴鹿サーキットで毎年恒例の
”鈴鹿八時間耐久ロードレース”が開催されます。


■鈴鹿サーキット | 鈴鹿8耐
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/

http://www.suzukacircuit.jp/8tai/


今年で33回目。
歴史がある大会ですね。

中学時代、”バリ伝”や”二人鷹”で熱くなったバイク熱。
勢いのママ、鈴鹿サーキットに行こうって話になったのですが、実現しませんでした。

それから二十年あまり時間が経過していますが、未だに鈴鹿サーキットのは無縁です。(T-T)

やっぱりタイミングって重要なファクターですよね。
今思えば、良い思い出です。

最近、バイクに乗りたいという衝動が抑えられない時が有ります。
”隼”などの新しいバイクもさることながら、刀やFZ750などの古いバイクも良いなって思います。

友人が言っていましたが、浜松って土地柄なんでしょうか。
バイク屋がとても多いんですよね。持ち帰りの餃子屋なみに。

政令指定都市になったんだから、自動二輪関係で何か条例でも作ったら、どうかね?>浜松市長

例えば、自動二輪の免許を取りやすくするとか、自賠責保険を浜松市で負担してくれるとか。
あ、別に楽器関係でも良いと思います。

今、流行の防音対策の二重サッシ工事に対して補助金を出すとかね。
あと、マリンスポーツ支援でも良いかもですね。

免許取得やボートの係留費用に負担を軽減するとか、
浜松市民の方のみ、マリーナで給油すると少し安くなるとかね。

色々なアイディアで不景気を吹っ飛ばさないと、どんどん落ち込むばかりじゃん。
吃驚するような施策を期待したいものですな。

あ、松菱を早く撤去して牧場にして下さい。
あそこで、牛を飼おう。


#なんのこっちゃ。




同じカテゴリー(SEAES Styles)の記事
ゲリラ豪雨レーダー
ゲリラ豪雨レーダー(2010-07-10 20:15)

新聞・雑誌の縛り方
新聞・雑誌の縛り方(2010-07-05 11:06)

JR東海あれこれ
JR東海あれこれ(2010-06-29 10:11)

電気自動車の時代
電気自動車の時代(2010-06-25 10:14)


Posted by もとお@SEAES at 20:31│Comments(0)SEAES Styles
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
BlogPeople「IT・インターネット/ブログ・WEB」ブログランキング BlogPeople「自分/日記」ブログランキング BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア/車」ブログランキング テクノラティプロフィール

削除
夏の祭典
    コメント(0)