2010年07月10日

ゲリラ豪雨レーダー

ゲリラ豪雨レーダー


今朝、何気無く見ていたニュースで知ったんだけど、
国交省がゲリラ豪雨の常時監視用レーダーをWebで公開する実験を開始したという。


■中日新聞:レーダーでゲリラ豪雨常時監視 国交省が導入、HP公開:話題のニュース(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010071090185440.html

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010071090185440.html


で、国土交通省のサイトを調べて見たら、
まだ実験という事で、トップページからのリンクが有りませんでした。


■国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

http://www.mlit.go.jp/


でも、見つけましたよ。


■XバンドMPレーダ雨量情報 地域選択
http://www.river.go.jp/xbandradar/

http://www.river.go.jp/xbandradar/


こちらのサイトで確認する事が出来ます。
ちょっと雲行きが危ない場合には、調べて見ると良いかもしれません。


※写真は、こちらから。




同じカテゴリー(SEAES Styles)の記事
夏の祭典
夏の祭典(2010-07-13 20:31)

新聞・雑誌の縛り方
新聞・雑誌の縛り方(2010-07-05 11:06)

JR東海あれこれ
JR東海あれこれ(2010-06-29 10:11)

電気自動車の時代
電気自動車の時代(2010-06-25 10:14)


Posted by もとお@SEAES at 20:15│Comments(1)SEAES Styles
この記事へのコメント
気象庁の管理省庁って、国交省だったんだ。
知らなかった。

http://www.jma.go.jp/jma/index.html

備忘録として。
Posted by もとお at 2010年07月10日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
BlogPeople「IT・インターネット/ブログ・WEB」ブログランキング BlogPeople「自分/日記」ブログランキング BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア/車」ブログランキング テクノラティプロフィール

削除
ゲリラ豪雨レーダー
    コメント(1)