2008年09月25日
そこに山があるから

1923年、ニューヨーク・タイムズ紙のインタービューで「なぜエベレストに登るのか?」という問いに、
彼は「"Because it is there."(そこにそれがあるか)」と答えた事で有名な登山家ジョージ・マロリーだ。
では、我々の「山」とは何を指すのだろうか?
日々生活している中ではなかなかその存在に気がつかないのかもしれない。
いや、気がついているけど無視したり知らん顔したり、抵当にあしらったりしているんだろう。
そう、直視してないもの、それが「山」なのでは無いか?
そう考えると、元旦なんかに考える「今年の目標」などが適当に思いつくところだろうか。
では、我々「SEAESな二人」が考える「山(目標)」とは何だろう?
それは、
「Webでは難しいとされる1取引の限度額を100万以上にしてみよう」
という事を目標にしているのだ。
この「山(目標)」に該当するであろうモノを列挙すると、
■ボートクラブカナルのカロライナ・スキッフ販売
http://www.bc-canal.com/skiff/index.htm
■ケイズインテリアのリフォーム工事
http://www.inh.co.jp/~kozo/
■平野硝子のガラスブロックを初めとする建築工事
http://www.wakuwaku-glass.com/
■ヒロさんの水環境改善工事
http://ecfdy.hamazo.tv/
などなどが考えられるところだろう。
今、列挙したお客様から我々が正式に依頼されているのか?というと、
そうでもない。(笑)
そうです。
我々「SEAESな二人」は、とっても”お節介なパートナー”という事になるだろう。
無理と言われると果敢にチャレンジしたくなるのが、我々の性分なんです。
全ての可能性を試した訳では有りません。
無論、予算にも限度が有ります。
でも、知恵を絞り工夫する事で最大限の効果を出すことが出来るんじゃないか。
そう考えて、次の一手を模索して行きたい。
お節介な二人は、とても暑苦しいですが、
親身になって対応させて頂きますよ。
一緒に未踏の地に連れて行って下さい。
何処までもお供させて頂きます。
よろしく御願いします。<_o_>
いや、気がついているけど無視したり知らん顔したり、抵当にあしらったりしているんだろう。
そう、直視してないもの、それが「山」なのでは無いか?
そう考えると、元旦なんかに考える「今年の目標」などが適当に思いつくところだろうか。
では、我々「SEAESな二人」が考える「山(目標)」とは何だろう?
それは、
「Webでは難しいとされる1取引の限度額を100万以上にしてみよう」
という事を目標にしているのだ。
この「山(目標)」に該当するであろうモノを列挙すると、
■ボートクラブカナルのカロライナ・スキッフ販売
http://www.bc-canal.com/skiff/index.htm
■ケイズインテリアのリフォーム工事
http://www.inh.co.jp/~kozo/
■平野硝子のガラスブロックを初めとする建築工事
http://www.wakuwaku-glass.com/
■ヒロさんの水環境改善工事
http://ecfdy.hamazo.tv/
などなどが考えられるところだろう。
今、列挙したお客様から我々が正式に依頼されているのか?というと、
そうでもない。(笑)
そうです。
我々「SEAESな二人」は、とっても”お節介なパートナー”という事になるだろう。
無理と言われると果敢にチャレンジしたくなるのが、我々の性分なんです。
全ての可能性を試した訳では有りません。
無論、予算にも限度が有ります。
でも、知恵を絞り工夫する事で最大限の効果を出すことが出来るんじゃないか。
そう考えて、次の一手を模索して行きたい。
お節介な二人は、とても暑苦しいですが、
親身になって対応させて頂きますよ。
一緒に未踏の地に連れて行って下さい。
何処までもお供させて頂きます。
よろしく御願いします。<_o_>
Posted by もとお@SEAES at 11:29│Comments(0)
│SEAES Projects



