2008年11月28日
pomeraの弱点

先日、発売になりましたKINGJIM社「pomera(ポメラ)」について書いています。
色々と使っていて、かなり良い感じになっている「pomera(ポメラ)」ですが、
ちょっと弱点を見つけました。
#大げさか。;^_^)
【機材協力】
■株式会社セイユー
http://www.seiyu1977.co.jp/

電池で駆動する事は既にご承知の通り。
単四電池とボタン電池で、比較的入手がしやすいものだろう。
しかし、問題を発見した!
この2枚目の写真を見て欲しい。
両側に広げたキーボードを固定する為にスライドするフタをずらすと、
出てくるのが、レジュームなどに活躍してくれるボタン電池のフタが現れる。
これが問題なのだ。
確かに、頻繁に変更するべき電池では無いので、
これはこれで問題無いと言えるだろう。
しかし、外出先や出張中等に電池を交換しなければならなくなった場合には、
マイクロドライバーのプラスは携帯している人は少ないだろう。
ここの部分をコインで開閉出来るようなモノに変更するだけで、
かなり安心感が広がるんじゃないかと思う。
是非、検討して頂きたいものだ。
つづく。
※今までの記事はこちらへ
Posted by もとお@SEAES at 12:25│Comments(2)
│pomera(ポメラ)
この記事へのコメント
なるほど!
この弱点は、その状況に直面しないと気付き辛いですね。
さすが、目の付け所が「seaes」ですね。
この弱点は、その状況に直面しないと気付き辛いですね。
さすが、目の付け所が「seaes」ですね。
Posted by daidai at 2008年11月28日 13:18
daidaiさん
コメント、ありがとうございます。
ちょっと裏返した時に気がついたんですよ。
そんな気づきが以外にTIPSになるもんです。
お褒めにあずかり光栄です。<_o_>
今後とも、よろしく御願いします。
コメント、ありがとうございます。
ちょっと裏返した時に気がついたんですよ。
そんな気づきが以外にTIPSになるもんです。
お褒めにあずかり光栄です。<_o_>
今後とも、よろしく御願いします。
Posted by シイズな二人
at 2008年11月28日 17:24




