2008年09月15日
青年は荒野をめざす

「本当に19歳なんですよ」
昨日の浜名湖フォークジャンボリー最終日、二番手で登場した青年は言う。
実行委員のKAZさんと話しながら「婿に欲しいくらいだね」と聴いたのは
「海来(ミク)」青年である。
一人でステージに立つ青年はフォークという旅を若き日に始めた我々と同
じ道を辿っている。
フォークジャンボリーが”オヤジバンド合戦”でも”なつかしきフォークの集い”
でもないのは出演者が19歳からおそらくは60~70代まで参加する音楽
を愛する人のジャンボリー(まつり)だからだ。
海来青年は名前そのままに、海風が朝夕で方向を変える浜名湖ガーデン
パークのステージに来て歌いはじめた。
どの世代が聴いても旅にいざなわれる「500マイル」を歌い出す青年は
僕らの世代が共感した”青年は荒野を目指す”姿としてよみがえり、彼との
歳の差を数えて、よく旅を続けてきたと振り返るのである。

僕らフォーク世代と呼ばれる旅人は昔の自分を重ね合わせて彼に拍手を送
り「よい旅を」と応援する。
そして彼は私たちに向けてもう一度「戦争を知らない子供たち」を歌い、何
を僕らが求めているのかをもう一度優しい声で確かめるのである。
「婿にほしいなあ」、50代のおじさんたちは自分たちの19歳を振り返り、
まだ薄い胸を張って歌い続けることで平和な理想郷を作ろうと思っていた頃
をまた思い出すのです。
そしてその旅はまだ途中なのだと気づく。
来月で二十歳になるそうだ。 旅の途中できっと来年も浜名湖に寄ってくれ
、テンガロンハットの旅人に私たちは拍手をおくったのでした。
浜名湖ガーデンパークに若い芽をひとつ見つけたのでした。
このカテゴリーは「イチロー的こころのフォークジャンボリー」と連携しています。
パークのステージに来て歌いはじめた。
どの世代が聴いても旅にいざなわれる「500マイル」を歌い出す青年は
僕らの世代が共感した”青年は荒野を目指す”姿としてよみがえり、彼との
歳の差を数えて、よく旅を続けてきたと振り返るのである。

僕らフォーク世代と呼ばれる旅人は昔の自分を重ね合わせて彼に拍手を送
り「よい旅を」と応援する。
そして彼は私たちに向けてもう一度「戦争を知らない子供たち」を歌い、何
を僕らが求めているのかをもう一度優しい声で確かめるのである。
「婿にほしいなあ」、50代のおじさんたちは自分たちの19歳を振り返り、
まだ薄い胸を張って歌い続けることで平和な理想郷を作ろうと思っていた頃
をまた思い出すのです。
そしてその旅はまだ途中なのだと気づく。
来月で二十歳になるそうだ。 旅の途中できっと来年も浜名湖に寄ってくれ
、テンガロンハットの旅人に私たちは拍手をおくったのでした。
浜名湖ガーデンパークに若い芽をひとつ見つけたのでした。
このカテゴリーは「イチロー的こころのフォークジャンボリー」と連携しています。
Posted by もとお@SEAES at 18:54│Comments(2)
│HFJ 2008
この記事へのコメント
こんばんは 海来です。 フォークジャンボリーとても楽しませて頂きました。 19の年でフォークを唄うのは若すぎるのでは?と不安もありましたがスタッフ、観客一同とてもあたたかく迎えてくれて安心しました。 来年も、もし機会がありましたら是非!あのステージで演奏したいです!! それではお疲れ様でした。
Posted by 海来 at 2008年09月16日 03:09
海来さん、おはようございます。
青年の旅の途中のステージ、とても素敵でしたよ。
誰もが忘れていた自分たちの姿をかぶせて聞いて
おりました。荒野の先に暖かい人たちがあんなに待っています。
青年の旅の途中のステージ、とても素敵でしたよ。
誰もが忘れていた自分たちの姿をかぶせて聞いて
おりました。荒野の先に暖かい人たちがあんなに待っています。
Posted by シイズな二人
at 2008年09月16日 08:32

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |



