2008年08月28日

軽のアルファ2

軽のアルファ2

自動車評論家小沢コージさんの言う「軽のアルファ」

そんな言葉にインスパイアされてスバルのRを見れば、1の体験を反芻する
ように小さなボディを舐めるように見てしまう。

男にすれば小柄の女性、その上にスポーツを眺めるのはいいもので、引き締
まった足や腰をながめつつその跳躍や走りを堪能する。

男にはなしえない美しさをそこに見て、美しき可能性を確認する。
無理だと理解しながらも、その可能性の美しさを認めているのだ。

アルファはオーナーの為のドライブカーであり、格別に同乗者をケアしない。

ドライバーに向けた計器類が示すように、ドライバーが優先され、ドライバー+
何人というゲストというみなし方をされている。

同乗者の誰にも媚びず、真のドライバーズカーとして存在するならばアルファ
たりえるはず。

スバルR1は先行発売されたR2に続いて発売された2ドアの”2シーター”
である。

小さな車をコミューターと言うのだが、R1はもう一歩”尖って”いる。
4シーターをさらに煮詰めてドライバーズカーとして発展させればアルファの
思想となる。

この車、街で見かけることが少ないのが残念ながら、逆に見かければ”尖り”
具合がわかる。

これを選択する理由を見つけ出し、勇気あるマイノリティになるならばそれは
ドライバーたりえる。

ドライバーが選択した自分の車ならそれは、アルファたりえると言ってもよい。
不振な販売は、よりマイノリティのプライドを尖らせる。
いつか、これがスバルでなければ発売できなかったと言われる車になる。

”燃費”と”エコ”で選ばない選択、されどスモール。
小沢コージさんの言葉”軽のアルファ”という言葉で2編を考察してみました。


同じカテゴリー(シイズルズル)の記事
PNDが欲しい
PNDが欲しい(2008-11-21 15:58)

DECOチョコで売り込む
DECOチョコで売り込む(2008-11-19 20:10)


この記事へのコメント
はじめまして!
R1に乗ってます!!!
一目惚れして買いました(お財布の都合で一部だけアルカンなのですが…)
かっこいいのに、あんまり見かけないし
人気ないしちょっとさみしいのですが
「軽のアルファ」なんて言っている人がいるんですね

なんだかちょっとうれしくってついつい書き込みしちゃいました
おじゃましました〜★
Posted by unimaru at 2008年08月28日 14:42
unimaruさん、いい趣味です。尖っていますね。
私も見惚れてしまう車です。
希少性ゆえにまたそれもよし。
R1大切にしてくださいね。
Posted by シイズな二人シイズな二人 at 2008年08月28日 19:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
BlogPeople「IT・インターネット/ブログ・WEB」ブログランキング BlogPeople「自分/日記」ブログランキング BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア/車」ブログランキング テクノラティプロフィール

削除
軽のアルファ2
    コメント(2)