2010年01月25日
ご当地グルメを買いに行く

この記事を読んで色々と気づくところが多い。
「ご当地グルメ」や「B級グルメ」などが、この不況下にも関わらず強い。
■全国・美味発見~高速に乗って買いに行くハム 二の岡フーヅ(静岡県御殿場市)のハム・ソーセージ JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2587
購買層が不況など関係ない人達だという事がよくわかる。
旅先で買う、”おみやげ”にいちいち値切っている人なんてあんまり見たことないもんね。
そういう意味からすると観光地の近くにある「ハム」や「ベーコン」などを扱うお店は、
かなり注目されているという事なのだろう。
御殿場と言えば、「御殿場高原ビール」が静岡県民としては代表的だろう。
■御殿場高原ビール|雰囲気様々4つのレストラン!もちろんどこでもビールがうまい!
http://gkb.co.jp/
でも関東から来られる人達も流石に行き過ぎて飽きちゃったんでしょうな。
だから上記、記事のような小さなお店に人気が集まるのかもしれませんね。
また御殿場からもう少し西に向かって走り、掛川ICを降りて、
森町周辺へ行くのも良いですよ。
この辺りには、知る人ぞ知る「入鹿ハム」があったり、「レッカーランドフクカワ」があったり、
意外にハムやベーコンなどの隠れた名店が多いですから。
■ドイツ製法自家製ハム工房 レッカーランドフクカワ 静岡県浜松市
http://www.leckerland.com/
「レッカーランドフクカワ」は浜松市内にも出店していますので気軽に楽しめますよ。
普段、食べ慣れている物が他の地域の方達にしたら、驚かれる物も多い。
そういうモノをしっかり伝えられたら新しい消費行動を作ることが出来るんじゃないかと
思うんですが、どう思われます?
Posted by もとお@SEAES at 14:15│Comments(1)
│SEAES Seeds
この記事へのコメント
こんにちは。
掛川ICを降りて南下しても宜しいかと。大石農場ハム工房があります。
http://yoltuti.hamazo.tv/
掛川ICを降りて南下しても宜しいかと。大石農場ハム工房があります。
http://yoltuti.hamazo.tv/
Posted by ちゆき at 2010年01月31日 16:30



