2009年11月27日
位置ゲーってなに?

凄い時代になったものだ。
ケータイ電話のGPS機能を利用して、また新しいゲームが開発され、
既に60万人もの人達が楽しんでいるというのだ。
そのゲームは株式会社コロプラが運営する「コロニーな生活☆PLUS」という。
そもそも、我々の世代で「コロニー」といえば、
ガンダムでも有名な「スペースコロニー」を思い浮かべる。
このゲーム、実は私のような移動距離が長い人にはとても向くゲームである。
移動した先の位置情報を用いて仮想通貨「プラ」を取得する。
この”プラ”を利用して、自分のコロニーに建物を建てたりして、
人口を増やしていくというものなのだ。
このゲームの凄いことは、単なるゲームでなく、
全国各地にある提携店で商品を購入すると、金額に応じたカードが獲得出来る。
このカードの裏面に記載された番号を入力する事でレアアイテム(バーチャル土産)が獲得出来る仕組みだ。
この手のゲームにいち早く対応し提携先として登録する事で、
国内旅行好きを導きいれる事が出来るはずだ。
静岡県西部には、本当に色々な名物がある。
・うなぎの蒲焼
・うなぎパイ
・浜松餃子
・遠州焼き(沢庵入りお好み焼き)
・みかん
・ジュビロ磐田
・お茶(掛川、菊川)
などなど。
業種業態を選ばない上に、初期費用や固定費が一切かからないというから、
販売促進には抜群の効果があるのでは無いだろうか?
コロプラユーザに渡すカードの20%をコロプラ社に手数料を支払う必要があるようだが、
売上はアップするに違いない。
もちろん魅力的な店舗である必要はあるし、色々な工夫をしないと、
何度も足を運んでくれないだろう。
評判はゲーム内にある掲示板にアップされたり、
ブログやSNSなどのコミュニティーサイトにアップされてユーザ内に広がる事を考えると、
蔑ろには出来ないのだ。
悪い評判はあっという間に広がるものだ。
”諸刃の剣”的な要素もあるが、メリットの方が多いだろう。
ネット通販に参入出来るほどの商品は無いが、何かしたいと思っている店主の方は、
是非、検討してみは如何だろうか?
まずはゲームにエントリーし、
自分のコロニーに人が住む環境づくりをするところから始めてみてはどうだろうか?
mixiアプリにある「まちつく!mixi版」よりも「コロプラ」の方が良い感じなのは、
まず、mixiにログインする必要が無い事!
ユーザがmixiに比べたら圧倒的に少ないので、アクセスが楽。
これはケータイゲームでは、とても重要な要素だと思う。
出張したり外出したり、とかく出ることが多い人には向いているゲームだと思いますよ。
是非、一緒に楽しみましょう。
機会があったら私のコロニー番号を公開したいと思います。
■コロニーな生活☆PLUS
http://colopl.jp/
■株式会社コロプラ【毎日の移動を楽しく】 | コロニーな生活☆PLUS | 位置ゲーのパイオニア
http://colopl.co.jp/
■Business Media 誠:60万人の旅行好きがハマった 携帯ゲーム“位置ゲー”とは?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/27/news014.html
Posted by もとお@SEAES at 21:56│Comments(0)
│SEAES Seeds



