2008年12月16日
後で完成するブログ

ブログを書く時間に決まりなどなく、ましてや内容は書く人に任されるものながら、やはり
しっかりと伝えたいと思う。
なぜならばブログは一話完結していたほうが読み手にやさしい情報になるからだ。
などと言いながら忙しい時には、完全なる情報としてブログ記事を書くのは難しい。
我が友はこうしている。
出先で見つけたものを写真に撮り、タイトルと少々の説明ですまして更新する。
帰ってきて、もしくは時間を見つけてその記事に書き足しをして完成するという方法である。
これもブログの有意義な使い方である。
ブログを読む人は決してリアルタイムな情報だけに頼るだけではない、なぜならばリアル
タイムで見る人のほうが少なく、後の時間に読まれる方が多いのは必然で、ブログ記事と
はアップした後に読まれるものだからである。
それでも書いてから一週間も経ったのでは活用もされにくいのだが、今日をとりあえずア
ップしておき、後に書き足すことでもその記事の完成は遅くない。
これには後で時間を見つけて書き足そうという意思があれば問題がないのである。
伝えておく最低限をクリアすれば、その後に起こったことを加えてより充実した記事を作る
ことができ、その手間をかける時間はいつでもよいなるべく早めならかまわないと思う。
記事にする内容は見つけても、時間がとれなければまずはアップしておくことが、ブログの
持つ更新しやすさを活用する手段である。
まずは結果を表示する。 そして細かい内容は落ち着いた時間にしっかりと追加しておく
こともブログを楽しみ、また読み手を満足させる方法である。
Posted by もとお@SEAES at 07:10│Comments(0)
│ブログの書き方歩き方



