2008年12月12日

ロードスターにドキッ

ロードスターにドキッ

ロードスターがマイナーチェンジされた。

1980年当時、世界のオープンカー市場がまったく冷えこんでいた中、ユーノスロード
スターは生まれた。

この効果は絶大なもので、日本が生んだこの小さなオープンスポーツの成功は世界
のメーカーに火をつけ、後にBMWのZ3を生み、フィアットバルケッタを生むなど、リト
ルスポーツの復活に貢献した。

などというストーリーはともかく、この種の車があることに感謝するのは乗るだけでな
く見かける喜びである。

冬の寒い終末の街道をオープンにして走るロードスターは美しい。
気合を入れた服装で乗り込んだドライバーは誰もが「いいね」と思われる存在となる。
車ではなく、美しく走りさるそのドライバーの気合を見るのである。

かつて”Z乗り”のようにこの時代2シーターを保持するのにも気合がいる。

今はZよりもロードスターの方が究極の車としての資質が高い。

いずれにしてもこの車は究極となったのは、当初ユーノスロードスターと呼ばれてい
た車が、今や「ロードスター」という名前だけで通ずることによる。

一言でこの車を表す代表となったのは、このクラスに先鞭をつけたことによる。

そして私たちはこの世界に類をみない唯一を見かける喜びを持つのである。


同じカテゴリー(クルマっちゃうな)の記事
来年のWRCが楽しみ♪
来年のWRCが楽しみ♪(2010-07-31 17:47)

気になる存在
気になる存在(2010-07-30 11:30)

開発者としての気概
開発者としての気概(2010-03-14 10:33)

星の輝き
星の輝き(2010-03-12 18:57)

跳ね馬もHV?
跳ね馬もHV?(2010-03-01 12:04)

HONDA CR-Z
HONDA CR-Z(2010-02-24 11:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
BlogPeople「IT・インターネット/ブログ・WEB」ブログランキング BlogPeople「自分/日記」ブログランキング BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア/車」ブログランキング テクノラティプロフィール

削除
ロードスターにドキッ
    コメント(0)