2008年11月16日

ブログ記事タイトルの勘どころ

ブログ記事タイトルの勘どころ

昨日、ブログタイトルづけのテクニックをお話したところで、今朝は記事タイトル
のお話をしてみます。

新聞を読めばお分かりのように、記事の見出しいかんで惹きつけられるものが
あります。新聞はもちろんプロが書いていますから当然のことですね。

では新聞の下段あたりにある週刊誌の広告の見出しはいかがでしょう。
さらに惹き付けられてその雑誌が読みたくなりますね。

ブログも同じことが言えます。ブログとは記事の集合体であり、そのタイトルは
記事の内容を”ある程度”現すものでなくてはなりません。

ここに注目すれば、逆にタイトルづけの楽しみを持つことができるのです。

新聞ではありませんから見出しのように書くこともないのですがブログは読まれ
ることを期待して書かれるものですから、ある程度、クリックを誘うタイトルは必要
とされるのです。

この場合、期待されるタイトルとは「楽しさ」や「喜び」や「共感」を予測されるもの
が好まれます。
また、ある程度内容が予測されたら、さらにクリック率は高まります。

さて、ここで考えるべきは、多くの記事は「初見」の人に晒されているということ
です。つまりは新しい出会いを求めに来た人に、ズラリならんだ記事タイトルが
並んでいると考えたらよいでしょう。

たとえば、紅葉狩りにいったということを現します。

1.紅葉
2.井川ダムの紅葉
3.井川の紅葉と温泉満喫!

これではかなりの差が出そうですね。

タイトルとはあなたが出会う幾多の人への最初の「はなしかけ」です。

素敵なタイトルに写真がついている。 その情報を与えてくれたあなたの記事
を読みたくなるのは当然ですね。


同じカテゴリー(ブログの書き方歩き方)の記事
春はブログの季節
春はブログの季節(2009-03-31 13:11)

共感を求めるブログ
共感を求めるブログ(2009-03-23 10:19)

ブログは休まない
ブログは休まない(2009-03-21 07:10)


この記事へのコメント
おはようございます。いつも勉強になります~(^^)v
Posted by マサ・サイキョウマサ・サイキョウ at 2008年11月16日 07:23
マサさん、ご参考になれば光栄です。
Posted by シイズな二人シイズな二人 at 2008年11月16日 15:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
BlogPeople「IT・インターネット/ブログ・WEB」ブログランキング BlogPeople「自分/日記」ブログランキング BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア/車」ブログランキング テクノラティプロフィール

削除
ブログ記事タイトルの勘どころ
    コメント(2)