2008年09月03日
ブロガー嫌い

ブログブログなどと毎朝うるさいseaesでありますが、今回はご隠居風
にお話をしてみたいと思いますのでお付き合い願います。
さてブログなんてものを書き出しますと友達ができてまいりますな。
読んでくれた人がコメントなんて方法で訪ねてまいりますから、そのリ
ンクを辿りまして読み手のブログを読んでみる。
ご挨拶をいただいた訳ですから、こっちも挨拶とばかりにコメントを書き
ますとお付き合いがはじまります。
このコメント、気がきいたものを書いていただくとうれしいもんで、書い
てくれた人はさぞやいい人じゃないかと思いまして訪問する。
ブログは書き物だよ、なんてイチローあたりが生意気なことを言いますが
まあ、ブログも社会も同じでございまして、どんなきっかけでお付き合い
がはじまるかもしれません。
しかしちょいと嫌だなと思うこともあるんですよ。
ブログを持つと「ブロガー」だなんて言われることがありますが、あたし
はあたしでありまして、ブロガーなんて名前じゃない。
第一他人に種分けされるのが嫌いでございます。
どこまでも一人でありまして、人種のように言われるのは業腹だなんて
そんなことを思っております。
第一、何かをしてるからって群れで判断されてはかないませんな。
お役人や公務員のみなさんにも悪い方もおりまして時々事件になる。
「警察官が」だの「教諭が」だの「自衛官が」容疑者だなんて騒がれます
がどの社会にも一人や二人の問題を起こす人は出る。
そんな変わったのが起こしたことでまじめに働く人の職業の名を連呼され
ても困りますな。
ゆえにブログを書いてるからって、ブロガーなんて言われる筋合いはない。
特別な人種でもなんでもありません。
以前、日本のブログ総数は約1690万なんだという総務省の発表のこと
を書きましたが、1690万の人を同じ種族だなんて呼ぶのはおこがまし
い、第一そんなことは望んでおりませんな。
ブログを書いていても、一人は一人、コメントというのは初対面の挨拶か
らはじまるお付き合いの一つと判断願いたいですな。
どの世界も同じでありまして群れていては個がなくなりまして流されてし
まう。
しっかりと自分の考えを持って書いていれば人生だろうが仕事だろうがブ
ログだろうが怖いものはありません。
群れちまうからルールに縛られ、流され、つきあわされるなんてえことが
はじまりますな。
今日も1690万人の一人としてこうしてものを書く。
ちょいと挨拶のつもりでコメントを書く、ときどき思わぬ方からコメント
などをいただいて、ちょいとうれしくなる。
そんなものがブログじゃないですかねえ。
てくれた人はさぞやいい人じゃないかと思いまして訪問する。
ブログは書き物だよ、なんてイチローあたりが生意気なことを言いますが
まあ、ブログも社会も同じでございまして、どんなきっかけでお付き合い
がはじまるかもしれません。
しかしちょいと嫌だなと思うこともあるんですよ。
ブログを持つと「ブロガー」だなんて言われることがありますが、あたし
はあたしでありまして、ブロガーなんて名前じゃない。
第一他人に種分けされるのが嫌いでございます。
どこまでも一人でありまして、人種のように言われるのは業腹だなんて
そんなことを思っております。
第一、何かをしてるからって群れで判断されてはかないませんな。
お役人や公務員のみなさんにも悪い方もおりまして時々事件になる。
「警察官が」だの「教諭が」だの「自衛官が」容疑者だなんて騒がれます
がどの社会にも一人や二人の問題を起こす人は出る。
そんな変わったのが起こしたことでまじめに働く人の職業の名を連呼され
ても困りますな。
ゆえにブログを書いてるからって、ブロガーなんて言われる筋合いはない。
特別な人種でもなんでもありません。
以前、日本のブログ総数は約1690万なんだという総務省の発表のこと
を書きましたが、1690万の人を同じ種族だなんて呼ぶのはおこがまし
い、第一そんなことは望んでおりませんな。
ブログを書いていても、一人は一人、コメントというのは初対面の挨拶か
らはじまるお付き合いの一つと判断願いたいですな。
どの世界も同じでありまして群れていては個がなくなりまして流されてし
まう。
しっかりと自分の考えを持って書いていれば人生だろうが仕事だろうがブ
ログだろうが怖いものはありません。
群れちまうからルールに縛られ、流され、つきあわされるなんてえことが
はじまりますな。
今日も1690万人の一人としてこうしてものを書く。
ちょいと挨拶のつもりでコメントを書く、ときどき思わぬ方からコメント
などをいただいて、ちょいとうれしくなる。
そんなものがブログじゃないですかねえ。
Posted by もとお@SEAES at 18:38│Comments(4)
│SEAESな気持ち
この記事へのコメント
確かにその通りですよね。
「公開日記」とでも言ったほうがいいように思います。
なんとなくやたらと横文字にするのがあまり好きではない私です。
「公開日記」とでも言ったほうがいいように思います。
なんとなくやたらと横文字にするのがあまり好きではない私です。
Posted by すぎうら あきのり
at 2008年09月03日 18:45

群れるというより「馴れ合い」が嫌です。
嫌というより怖いというか・・・
せっかく良いモノを吸収しようとしても
それを否定されてしまうような気がするんですね
「多数決の原理」みたいなものです。
自分は自分でいきたいですね。
嫌というより怖いというか・・・
せっかく良いモノを吸収しようとしても
それを否定されてしまうような気がするんですね
「多数決の原理」みたいなものです。
自分は自分でいきたいですね。
Posted by daidai at 2008年09月03日 19:22
すぎうらさん こんにちは
そのとおり、カテゴライズされたくはないですね。
そのとおり、カテゴライズされたくはないですね。
Posted by SEAESのひとり at 2008年09月04日 12:31
daidaiさん こんにちは
多数決の論理そのとおりですね。全体の中の自分
を発揮できないようなところにはいけませんね。
多数決の論理そのとおりですね。全体の中の自分
を発揮できないようなところにはいけませんね。
Posted by SEAESのひとり at 2008年09月04日 12:35



