2009年12月14日
京王バスも中央高速バスで実験開始

京王バスもWi2(ワイツー)300を利用して公衆無線LANサービスの実験を開始すると発表した。
■Wi2、京王バスの高速バス車内でネットが利用できる試験サービス -BB Watch
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335272.html
Wi2(ワイツー)300とは、空港や駅、マクドナルドやホテルなどで全国約7,000箇所に無線LAN接続ポイントを利用出来ます。
随時、アクセスポイントは拡大中との事ですので、期待が持てますね。
京王バスは車内SSID「wi2」を選択し、メールアドレスを登録すると利用出来るという。
バックボーンは、ソフトバンクのHSDPA網を利用する。
長距離移動の飛行機や電車、バスの中で公衆無線LANサービスが利用出来ると本当に便利だ。
後は長時間パソコンを広げて仕事が出来る空間作りが必要になるだろう。
全席についているテーブルの高さは軽食をとる位であれば便利だが、
パソコンを置いて仕事するには高さが合わないし狭すぎる。
また、電源コンセントも気になるポイントになるだろう。
隣の人との間隔もバスは少し狭い気がするので、
電車よりも気になる。
あ、パソコンや携帯端末などに、覗き見フィルターは必須かもしれません。
やっぱり外出でもしっかり仕事出来るように、
自分の仕事スタイルもクラウド化してあげるのが良いのかもしれませんね。
忙しい年末、外出する機会も増えてきます。
外出中にも効率的に仕事をこなせる様な仕組みづくりを日頃から意識しておきましょう。
■Wi2と京王バス、中央高速バスでWi2 300トライアルサービスを開始|プレスリリース|株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス
http://www.wi2.co.jp/press/2009/12/wi2-wi2-300-2.html
■京王電鉄バスグループ
http://www2.keio-bus.com/
Posted by もとお@SEAES at 10:15│Comments(0)
│PC調教師



