2009年10月26日
どちらがお好み?

おはようございます。
皆さんは新幹線の席は何処に座りますか?
もちろん自由席であれば、何処でも座りますは、
ある意味正解ではあります。
指定席の場合、車両の中くらい?
それとも乗り降りが楽な出入口付近ですか?
そもそも、新幹線は16両編成です。
進行方向の先頭車両は揺れやすいと経験上感じます。
だからグリーン車は中盤に配置されているんしゃないかと推測します。
中盤のメリットとするとホームの中央になりますから
乗り降りが便利という事もあるんでしょう。
では、一般車両はどうかというと、
出入口付近は各車両の連結器の近くという事で揺れを感じやすいと思います。
なるべく車両中央があんまり揺れないので快適なんじゃないかと思います。
私は常に大きな荷物を持っているので、進行方向に対して車両の一番後ろの席で、
且つD席(山側二人席の通路側)を選択するようにしています。
東京から浜松の場合、
どうしても途中下車しますから隣の方に迷惑にならないようにしたいなという気持ちから、
その場所に近いところを選んでいます。
きっと皆さんの中にも
こだわりを持って席を予約している方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
「こだわりが無い人生なんてクリープを入れないコーヒーくらい味気ないもの」
って言うくらいですからね。
ちょっとのこだわりで生活にアクセントがついて楽しく暮らせるんじゃないでしょうか?
皆さんのこだわり、教えて下さい。
Posted by もとお@SEAES at 07:52│Comments(0)
│SEAESな気持ち



