2008年09月17日
毎日のFAX送信代を0円にする

今日の朝刊を読んで居たら目に飛び込んできたのがタイトル。
「毎日のFAX送信代を0円にする」
なるほど。
確かに、FAXを頻繁に利用する方にとっては、
通信コストを何とか落とせないか日々頭を悩まさせているに違いない。
そういう意味では、この製品はとてもわかり安いものだ。
■NEC業務用ネットワーク端末「NetSpart(ネットスパート)」
http://www.nec.co.jp/pcom/netspart/index.html
何が出来るかというと、
この"NetSpart"を使って本社や本店にFAXした原稿が、
電子メールとして相手側に送信されるというもの。
原稿そのものは、画像データとして添付されるのです。
#聞いたことある仕組みだな。;^_^)
本店からお店にメールを送信されたものは、FAXのようにデータのみ印刷されるのだ。
NetSpart自体にLANと電話口があり、
光回線やxDSLなどのブロードバンド回線がどこでも導入されている昨今。
パソコンとプリンタを支給する費用は無いけど、
何かしないと行けないと考えるシステム担当者には、もってこいの製品では無いだろうか。
パソコンほど故障する事も無いだろうしね。
でも、ちょっとまて。
そもそも、VPNを構築されているような会社であれば、
この製品は必要なのだろうか?
マルチファンクション(複合機)を使っても十分に同じような事が出来るはず。
だって、VPNで各店舗のプリンタが見えるのだから。
まあ、そういう大がかりな仕組みが構築出来ないような会社には、
とても便利そうなので、ちょっとカタログ等を請求しました。
もしサプライ系の仕組みをてこ入れしたいと思われている会社などございましたら、
何なりとご相談下さい。
http://www.nec.co.jp/pcom/netspart/index.html
何が出来るかというと、
この"NetSpart"を使って本社や本店にFAXした原稿が、
電子メールとして相手側に送信されるというもの。
原稿そのものは、画像データとして添付されるのです。
#聞いたことある仕組みだな。;^_^)
本店からお店にメールを送信されたものは、FAXのようにデータのみ印刷されるのだ。
NetSpart自体にLANと電話口があり、
光回線やxDSLなどのブロードバンド回線がどこでも導入されている昨今。
パソコンとプリンタを支給する費用は無いけど、
何かしないと行けないと考えるシステム担当者には、もってこいの製品では無いだろうか。
パソコンほど故障する事も無いだろうしね。
でも、ちょっとまて。
そもそも、VPNを構築されているような会社であれば、
この製品は必要なのだろうか?
マルチファンクション(複合機)を使っても十分に同じような事が出来るはず。
だって、VPNで各店舗のプリンタが見えるのだから。
まあ、そういう大がかりな仕組みが構築出来ないような会社には、
とても便利そうなので、ちょっとカタログ等を請求しました。
もしサプライ系の仕組みをてこ入れしたいと思われている会社などございましたら、
何なりとご相談下さい。
Posted by もとお@SEAES at 11:17│Comments(0)
│PC調教師



