2008年09月17日

文化屋と喫茶店文化



昨日週明けのミーティングを浜松の喫茶店「文化屋」でしたと書くと
大勢の人に読んでいただいた。

若き日、浜松も喫茶店文化が花盛り、誰もがお気に入りの店や常連の
店を持っていた。

我々が歳を重ねるうちに多くの喫茶店はいつの間にか消え、私たちも
喫茶店が作っていた文化から離れ、違うものに求めていたのです。

されど未だ残る喫茶店はあの頃と同じように今も迎えてくれる。

「いらっしゃい」とマスターが顔を上げ、何年何十年のご無沙汰を
消し、居心地の居心地いい席に座ることができる。

珈琲を飲む、好むのはかつて大人を表した。喫茶店は我々の大人への
入口に建っていた。

マスターやママと呼ぶ喫茶店を誰もが持っていた頃は遠くなったけれど
今も文化屋をはじめいくつかの店は店を開けて待っていてくれる。

珈琲が好きなのはあのの香りが好きなのは、やはりあの店の香りから
始まったのだ。


同じカテゴリー(喫茶店)の記事
プリンパフェ
プリンパフェ(2010-01-23 18:53)

文化屋
文化屋(2008-12-22 16:55)

一服
一服(2008-11-12 14:40)

文化屋ブレイク
文化屋ブレイク(2008-09-16 11:00)

空の珈琲
空の珈琲(2008-09-10 12:05)


Posted by もとお@SEAES at 08:24│Comments(4)喫茶店
この記事へのコメント
私も以前は「文化屋」さんに時々は行っていましたよ!

コーヒーはもちろんお店の雰囲気が好きでした!
あと、今はあるかわかりませんが、リーズナブルなパフェも魅力!
Posted by tailor at 2008年09月17日 16:20
tailorさん

コメント、ありがとうございます。
やっぱり思い出の中に「文化屋」さんは存在しているんですね。

リーズナブルなパフェがあったんですね。
見たことが無いですが、次回確認してみます。

パフェであれば、文化屋よりももう少し西に500mくらい行った「ハーバーハウス」も良いですね。

マロンパフェが思い出です。(笑)
Posted by シイズな二人シイズな二人 at 2008年09月18日 05:36
ハーバーハウスにも行きましたよ!
懐かしいですねぇ~~

懐かしいといえば東京時代にも行きつけの喫茶店がありました。

藤 竜也似(自称)のマスターとママが笑顔でむかえてくれるんです。

『ただいまぁ~』って帰るといつものコーヒーとホットドックが出てくるんですよ!
(たまにはピザトーストも)
Posted by tailor at 2008年09月18日 11:49
tailorさん

世代ですよねぁ~(笑)

文化屋&ハーバーハウス。

東京時代の行きつけ喫茶店。

良いですね。
そういう店、今は無いですか?

私、少しずつですがまた増やして行きたいなと思ってますよ。

また行きつけの喫茶店を増やしましょう。
カフェじゃなくてね。

オヤジにカフェは似合わないのだ。(T-T)
Posted by シイズな二人シイズな二人 at 2008年09月18日 18:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
BlogPeople「IT・インターネット/ブログ・WEB」ブログランキング BlogPeople「自分/日記」ブログランキング BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア/車」ブログランキング テクノラティプロフィール

削除
文化屋と喫茶店文化
    コメント(4)