走れターキー
2004-2005年のトップリーグの前半を終え、5勝1負の成績となったヤマハラグビー
部はジャパン戦で中断する一ヶ月間の間に練習試合を行いました。
浜松の遠州灘海浜公園にIBMビッグブルーを招いて開催された試合は、若手新人
がトップリーグ後半に出場するのは我らだと熱いアピールをはじめます。
前半からファイトを見せたのはターキーこと新人の北川喬之選手、スクラムの第一
列(フロントロー)の選手ですが、走りとトライセンスを持つ選手です。
ファンとしてうれしいのはタックルに勝つ体を持つ選手の突進です。
ターキーは果敢に走り、ボールを前へと運んでいきます。
こちらは相手のボールキャリアが迫るのを体を張ってタックルに行く北川選手です。
ラグビーで最も勇気がいるのが「タックル」だそうです。
最速で走り抜けてくる選手の腰から下を狙い、チームの為に勇気を持ってタックル
すること。
防具を持たないラグビーではまさに体を張って相手の走りを止めるのです。
最後の砦となった北川選手はこの後、見事に相手の腰をつかまえて倒します。
ラグビー観戦での見所は相手突進に対する勇気あるタックルです。
試合をご覧になりましたら、選手の勇気に拍手をお願いします。
ヤマハを応援する心は
イチロー的こころにも書いています。
関連記事