より便利な方向へ

もとお@SEAES

2010年05月26日 10:06




下記の記事を読んで、改めて思うところ有り。


■東京メトロと都営地下鉄の一元化を検討へ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100521/227248/?P=1




東京で生活していると営団地下鉄と都営地下鉄、
同じ地下鉄なのになんで二社もあるんだろう?

と、
ずっと不思議に思っていたんですが、
”統合”って話しを検討しようとしているんですね。

この記事を読んで、普段当たり前と思っている事も、
見方を変えたら改善出来る事って身の回りに沢山あるんじゃないかって事に、
気がつくことが出来ました。

これ、社会インフラの話しだけでなく、
自分の身の回りの事、意外に我慢している事こそ、
改善する事でより良いサービスになるんじゃないか?

こういう”気づき”に着目し、独自視点で展開出来るようにしてみよう。

でも、勘違いしがちなのは、
既存の不便を取り除く事とルールを破る事は違います。

その辺りのモラルというか常識を保ちつつという事を、
啓蒙するのが、一番難しいのかもしれないな。

少しずつ、状況を変えていくとしましょう。



■東京メトロ ホームページ
http://www.tokyometro.jp/




■都営地下鉄 | 東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/






関連記事