未来に羽ばたけ静岡空港
昨日、テレビに川勝静岡県知事と鈴木与平FDA社長が出ていた。
お二人の話にはとても興味深いモノがあり、納得もした。
そこで出ていたのは話題は「何故、静岡空港をもっと大きく作らなかったのか?」という事。
現在、昼間の時間だと駐機場に飛行機が一杯になってしまい、
思うように便数を増やす事が出来ないというのだ。
この件については川勝知事も同意見のようで、他の地域との便数を増やす事を考えると、
もっと利便性を上げるのか急務という判断のようんだ。
何度か静岡空港について書いてきたが、折角作ったのだから、
有効活用する方向で調整して欲しいと思う。
搭乗率を保証する事に県税を使うくらいなら、空港を拡張する工事に使って欲しいと思うのは、
私だけでは無いだろう。
地方空港もしっかり黒字化出来るんだ!という事を他の地域に見せつけてやって欲しいモノだ。
大手の航空会社に頼るのではなく、工夫する事でどうにかなるんじゃないかと思うから、
期待して待ちたいモノだ。
■フジドリームエアラインズ-FDA
http://www.fujidreamairlines.com/
そんな静岡空港も明るい話題ばかりでは無い。
先日、とある場所で知り合いから聞いたのだが、
静岡空港とセントレア、どっち使います?と単純に聞いた。
すると「セントレア」と複数人の人が迷わずに答えた。
その答えは「駐車場」の問題だ。
そう、静岡空港はご存じのように”無料”だ。
しかし、この無料というのが災いし、車上荒らしが多発しているという事なのだ。
出張や旅行から帰ってきたら車上荒らしにあっていたなんて洒落にならない。
そう考える利用者は多いかもしれない。
少々、料金がかかろうが”車上荒らし”が増殖するような状況を打破し、
利用者が安心して格安に使える空港を目指して欲しい。
心からそう願うばかりである。
関連記事