商品のブログを開く

もとお@SEAES

2009年01月31日 07:10



ある商品をもっと広く販売したいと相談を受け、その商品を宣伝するブログの
開設の検討をしています。

店の中心商品でありながら来店していただければ一目瞭然のモノながら、なか
なか広がらない商品を持っている方は多く、共通のご相談をいただきます。

ブログにおいてモノが先か店あるいは人が先かのバランスをとりながら専用の
ブログを開くことは効果的です。
まず何もしないより、商品がインターネット上にのることでチャンスの芽をつくり、
あとはどうそのブログを継続していくかにかかっています。

モノを広げる→売る場合にモノそのものの解説だけで売れるのではありません。
そのモノを選んだ”者”の登場を期待されるのが”者”が運営するブログの世界
です。

ブログは者が運営し、その人の選択眼が読まれるものであり、モノのみが先行
するものではありません。
モノ+者がそろってこそ、商品の魅力も”者”の魅力も高まるのです。

ブログでモノが売れないか、そういう相談をいただきますが、売るという行為は
最終的に問い合わせや注文フォームによりますので、それ以前の注目いただく
ところがブログの持分になります。

ブログはアンテナ、広告塔となって存在し、問い合わせや販売は別途設ける
ホームページなどが担当するのです。

商品を購入する時、特別な信頼のブランドがなければ、ブランドは人になります。
その人から買う、その人の選択眼を信頼する。
その信頼はブログから伝えるのがこの時代のやり方となります。

さて、企画をすすめてまいります。

関連記事