昭和シェル石油がWi-Fiスポットに

もとお@SEAES

2010年08月05日 11:35




これは良いニュースだ。


■全国の昭和シェル、「ソフトバンクWi-Fiスポット」に - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100804_385494.html




■全国の昭和シェル石油店舗内にて公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に〜2010年9月から、全国へ拡大〜 | ソフトバンクモバイル株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100804_01/




■昭和シェル石油株式会社 - 2010/08/04 - 全国の昭和シェル石油店舗にて公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2010/0804.html




基本、ガソリンは昭和シェル石油を使っている私としては、
とても嬉しいニュースだが、課題が本当に無いのか少し考えてみた。

まず、
ガソリンスタンドは自動車やバイクの燃料を補給したり、洗車や整備をするところ。
よって、悠長にパソコンやメール、仕事的な事が出来るスペースがあんまり無いのが気になる。
また、モバイル機器の充電を初めとした電源設備も不十分な気がする。

無線LANが街のあちこちに出来るのは、とても嬉しい事だと思うが、
使う側からすると、ただつながる環境から使える環境への環境整備も一緒に行って欲しいと要望する。

シェル以外のGSでは、喫茶コーナーが充実していたり、コンビニが併設していたりするところもあるし、
居やすい空間として、提供がなされている店舗もあるが、昭和シェル石油のスタンドは、意外に”硬派”な面がある。

そういうところをケアして新しいスタンドのスタイルを提案頂けると、
とても嬉しい。

スタンド以外にも無線LAN環境が、どんどん増えたら良いのにな。
何れにしても来月から順次スタートという事なので、見守りたいものだ。



関連記事