スポーツワゴンの誘惑

もとお@SEAES

2008年11月06日 00:22



もともと対米輸出車として人気を博したのがマツダアテンザのちょっとだけ日本
車離れした魅力である。

一昨晩、アメリカの大統領選挙の選対に励むマケイン候補の運動員が仕事を
終え乗り込んだのがアテンザだった、アメリカの知識階級に似合うなと思い、
マケインでなくアテンザの人気を見つけてしまった。そんな車である。

この手のワゴンは現在日本にはほとんど存在せず、また売れてはいないと言う。
どの車もミニバンルックスとなり、軽まで追従するから先行している車は皆真四
角となり、前方の景色を楽しめない。
道路状況を把握して走ろうと思う我々にはまるでミニバン眺望クライシスである。

セダンからはじまった車社会に、バンと呼ばれた商用車のユーティリティを生か
してワゴンが出来た。

荷物をたくさん積んで遊びに出かけよう!と一時期流行したワゴン類の市場は
今や輸入車に頼っている。

かつてのボルボあり、今ではアウディがある。そこへアテンザスポーツワゴンが
現れた。

じつは荷物などを満載することは、あまりないのだ。
それでもワゴンが好きなのはその独特の伸びやかな肢体にある。

この手が好きなのはクーペやオープンが好きなのと通ずるスタイルフェティッシュ
にも通ずるのである。セダンでは足りず、ミニバンはねという層を刺激する。

マツダというブランドは常に突出して尖っている車を作り出せる。
多くに期待される市場より、独特のライフスタイルとスタイルフェチを持つものを
刺激する。

この車は新大統領が活躍するアメリカで売れて、日本では売れないとしたら、
果たして「変革」するアメリカ(決定のように言ってしまってよいか)に日本はつい
ていけるか。

この車、むしろアメリカ専用として平行輸入するとブランドがつくのではないか。

マツダアメリカのスタンザスポーツワゴン、タイプオバマ。
このくらい思い切り、エンブレムに星条旗をつける。 これでぐっと欲しくなるので
ある。

関連記事