サムネイルにして紹介する

もとお@SEAES

2009年10月23日 09:18




SEAESな二人で多様されているサムネイル画像ですが、
これ、どのように作られているのかご存知無い方も居ると思いますので、
ちょっとご紹介しますね。


■HeartRails Capture | サムネイル画像/PDF ファイル作成サービス
http://capture.heartrails.com/




上記サイトを利用してサムネイルを作成しています。
このサイトの中段にあるテキストボックス(入力欄)にホームページのアドレス(URL)を入力します。

これだけでOKです。

でも、貼り付けるサイズ等を変更したい場合には、
モードを”フリーサイズ”に変更して、自分好みに変更したら出来上がり!

あと、「遅延時間」はFlash等のアニメーション等が動いている場合に、
時間を遅らせてサムネイルが作られる時間が指定できるのです。

でも、Flash10のコンテンツには対応していないようですので、
注意が必要です。

※先日、要望としてエントリーしておきました。





「サムネイル画像のURL」は画像が張り付きますし、
「埋め込み用タグ」はサムネイル画像と指定したサイトへリンクが自動生成してくれます。


とても便利なサイトで重宝しています。



私、この手のサイト(サービス)が大好きで、
アイディアと技術力でしっかり勝負していますね。
とても好感が持てます。

私の好きなポイントは、

1)技術力
2)創意工夫
3)自社がコンテンツホルダーで無い

この3つです。

特に優れている点は、3)です。
これ、米Amazonと同じモデルだと言えます。

ようは商売としての商流を作り出したんだけど、
自分のところにはリスクがほとんど無い。
そうメーカーでは無いから。

こういうところも好評価につながる要因です。
今、ColdFusionで同じような事が実現出来ないかを実験しているんですが、
なかなかねぇ~

また実現出来たらサンプルコードでもアップしたいなと思います。

このサイトに導いてくれたのが、
ご存知「『重量屋』株式会社 トーホー 改造計画」のサイトでした。


■『重量屋』株式会社 トーホー 改造計画
http://to1ho1.hamazo.tv/




こちらのブログにコメントをすると、
入力したアドレス(URL)からサムネイルを表示してくれるという工夫がされています。

なかなか良く出来ているなぁ~と思い、ソースを見させていただいたら、
HeartRails Captureのサイトに到達しました。

ありがとうございました。


関連記事