無線LAN規格「IEEE 802.11n」を正式承認

もとお@SEAES

2009年09月14日 16:43



「IEEE 802.11n」という無線LAN規格に対応している無線LANモジュールも既に存在しているのに、
今更感が否めない。

来月に正式仕様書がIEEEから提出されるようです。

そもそも、「IEEE 802.11n」とはどういう規格なんだろう?

IEEE 802.11nは、

 「IEEE 802.11aやIEEE 802.11b/gと互換性を持ち、100Mbps以上の通信を目指した無線LAN規格」

という事。

簡単に言うと、
11a/gなどよりも通信速度が速くなるぞ!という事ですね。

ま、いずれにしても更に通信効率が良くなるという事なので、
ある意味「ウェルカム」なのだが、IEEE 802.11nに対応している無線LANモジュールで無いと、
使えないという悲しい結末になるんです。

Windows7ももうじきリリースしますし、いっそのこと買い替えか?
なんて思ったり思わなかったり。

無線LANモジュールや対応状況を確認し、
パソコンのリプレスなどは検討した方が良いでしょう。


【参考記事】

■IEEE、無線LAN規格「IEEE 802.11n」を正式承認
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090914_315492.html



 

関連記事