出張時のモバイル環境

もとお@SEAES

2009年09月12日 09:51



こんにちは!

今日は少し出張時のパソコン事情について、少し書いてみようと思います。

当ブログでも何度か取り上げている「NetBook」ですが、
発売されてから今日に至るまでかなりの性能アップがされていますね。

もちろん、それ以外にもiPhoneやHT-03Aなどのスマートフォンも好調で、
ビジネスシーンで使われる方も多いのでは無いでしょうか?

そういう状況下の中、
私を含め、出張中や単身赴任されている方も沢山いらっしゃると思います。
その方達が仕事をする場合にパソコンが一台で完結するという時代は、
もう遠い昔に終わってしまったのではないか?と思えてきました。

誤解の無いように書きますが、
もちろん、一台で全ての物事をこなす万能パソコンは、
世の中に沢山ありますし、否定している訳ではありません。

ようは使い方や用途に合わせて、
最新機器を組み合わせてより効率が求められるんじゃないかと思い始めている。
という事であります。



では、
どのように考えるべきなのか?というと。



外出時には、スマートフォンなどを駆使して出張先や旅先などの情報をいつでもゲット。
ホテルなどの滞在先に戻ってからは、A4サイズクラスのハイスペックノートパソコンを母艦として、
利用しプレゼン資料作成やWebからの情報収集を行うというのはどうだろうか?

私もそうですが、B5ノートパソコンで全てをこなそうと思うと、
画面サイズやCPUパワーが非力でプレゼン資料作成などを行う場合、
どうしても画面サイズが気になって色々と苦労させられます。
というか、しています。

また軽くプログラムを書く場合にもやっぱりB5ノートでは、
画面サイズが小さくて書きにくいし、開発ツールなどが重くて起動しないというのも、
悩みの種になりやすいのだ。

そのような場合、
写真のような「MacBook Pro 17インチ」クラスのハイスペックマシンを使ったら、
全て解決するんじゃないか?

では、外出時はというと、
先日、発売になったシャープ「NetWalker」やiPhone、HT-03Aなどのスマートフォンを利用して、
Web検索やメール、地図情報などをリアルタイムに得ることが出来る!

また最大のメリットは、大きさが手軽なためにかさばらないという事だろうし、
起動時間も気にならない事も外出時のモバイルツール選びの重要要素だ。

DQ9でおなじみの任天堂DSやPSPなんかも使えるのかもしれませんね。

いまやWi-Fiにアクセス出来る機器が巷にあふれていますから、
それらをたくみに使い分けて楽しく快適に仕事をこなしたいものです。



関連記事