ブログ更新時間の話

もとお@SEAES

2008年12月15日 07:11



ブログは個人(会社の中にあっては担当者の)が書くもの、その書く内容にも
更新時間にも決まりなどはありません。

自由に空いた時間や、取り組む時間を決めて書けばよいのですが、読んでい
ただこうとするならば、ここに読み手のみなさんに優しい方法があるのです。

例えば会社や店のブログであれば、その更新は会社や店が毎日開店営業す
るように期待どうりの行われて欲しいと思うのが読み手の心だからです。

なかなか出来ないことに、定時を決めて更新するという”仕事”です。
ブログで最新情報を流そうと企画したなら、それは定時にアップされることによ
って、期待どうりに伝えることができるのです。

ブログをご覧になる方は、自らの時間を使ってあなたのブログを読んでいただ
いています。

朝一番の記事が好きな方、お昼の話題が好きな方とさまざまですが、興味を
持って毎日読んでいただく方が多ければそれだけ期待されているとみなくては
いけません。

例えばランチ情報であるとすれば、それは毎日同じ頃に流され、期待される情
報としてご覧いただければ活用される基本となるのです。

忙しくて更新できませんでしたという日があれば、日替わりメニューを流す意味
がなくなります。
期待してご覧になる人は、当たり前のようにそこに情報を求めるのです。

それは個人でも同じことがいえます。
あなたの書いている記事を楽しみにしている人がいたとすれば、その方の為に
もブログは書かれてもよいはずです。

いつ更新されるのかわからないのでは、常にチェックされる情報にはなりません。

ブログはとても自由なものですが、読み手側に立って期待に応えるものでなくて
はいけません。

関連記事