下書きはアイデアノート
まさに自分の事が書かれているかのような内容であった。
確かにケータイからのブログエントリーは相当面倒なのだ。
その面倒なところをあえてケータイでゆっくりと丁寧に伝える”こころ”を書けと。
イチロー兄さんは言っているのだ。
そこで、既に実践されている方も多いかと思いますが、
改めてご紹介します。
画像の「_s(アンダースコア/アンダーバー)+s」です。
ケータイからご自分のブログに投稿する際、
文章をもう少し煮詰めたいや今この状況でケータイをいじり続ける事は無理などなど。
様々な状況があるでしょう。
そんな時にこの「_s」をケータイ投稿用アドレスに後ろに追加してあげると、
”下書き”として保存されるんです。
例)xxxxxxxxxxxxxx@seaes2005.hamazo.tv → 投稿アドレス
xxxxxxxxxxxxxx
_s@seaes2005.hamazo.tv → 下書きアドレス
これを使う事により、外出先での出来事を簡単に”下書き”として、
保存することが出来るんです。
私、最近かなり多用しています。(^o^)/
だって、事務所で仕事をしているのではどうしても息詰まりますからね。
ちょっとした外出時にケータイカメラで写真だけを撮ってあとで、
文章を追記すると表現なども全く違うものになりますしね。
「SEAESな二人」では、”今”をケータイ投稿で、”後”を下書き投稿で。
と考えてTPOに併せて様々なシーンで使い分けをしております。
是非、皆さんもご利用下さいませ。
ではでは!!
関連記事