車載電源の変化

もとお@SEAES

2010年05月06日 15:39




行楽シーズン到来という事なのでしょう。
自動車内で100Vなどの電源が使いたいという事の現れで、
過去、エントリーした記事がかなり読まれている。

===============================================

▼過去記事▼

■車で100V電源が必要になった時
http://seaes2005.hamazo.tv/e1548561.html

===============================================

私も自動車で動く場合、パソコンや携帯電話などの機器を充電する方法を
あれこれ探しましたもん。

でも、上記記事をエントリーしたのが、2008年11月17日。
この時から車内充電事情がかなり変化しているので、少しフォローする意味で、
エントリーします。

携帯電話も以前のものからiPhoneを代表するスマートフォンにスイッチし、
電池のもちもかなり気になるようになります。

今の営業車はわかりませんが、私が営業車を使っていた時代には、
AMラジオくらいしか付いていませんでした。

ちょっと遠くに移動する場合には、AMラジオを聞きながらよく移動したものですが、
流石にAMですから限界があり、ウォークマンに外部スピーカーを使って、
移動の時間を楽しんだものです。

今は、iPodなどの携帯音楽プレイヤーがありますので、
こちらも楽しく過ごせますね。

#羨ましい

さて、そういう機器のバッテリーを充電するときに便利なのが、
シガライターソケット接続のケーブルですが、機器により全て買い揃えるのが、
なかなか難儀でありますな。

以前は下記のような100Vのコンセントだけでも十分に利用価値がありました。


■株式会社オーディオテクニカ|一般製品|INV-160W
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-160w.html




これでは全ての要求を満たす事が出来ないという方に朗報です。


■大橋産業株式会社 --製品情報--  No.1756 3WAYインバーター 120W
http://www.bal-ohashi.com/inverter/1756.html




■DC/ACインバーター|セルスター工業株式会社
http://www.cellstar.co.jp/products/inver/




ここに列挙した商品が全てでは有りませんし、使ってみた訳ではありませんので、
使用感等に関しては何もコメント出来ません。

しかし、
シガライターソケットに接続して100Vの電源とUSBを両方備えたものは、
確実に存在しています。

ご自分の利用シーンを検討し、導入してみては如何でしょうか?



※写真はサンワサプライの「シガーソケットUSBアダプタ」です。

iPodは機種によって充電出来ないようですので、注意が必要です。







関連記事