生涯勉強
今日、ラジオで興味深い話しをしていた。
副都心線北参道駅にある「勉強カフェ」だ。
■勉強カフェ|株式会社ブックマークスコーポレートWEBサイト
http://www.bookmarks.co.jp/
ここを使って仕事も出来るんですね。
SOHO支援的な使い方もサポートしてくれるんだ。
今度、様子を見に行ってみよう。
自慢じゃないですけど、学生の時よりも圧倒的に社会人になってからの方が、
勉強しているし、本も読んでいる。
何でだろう?
理由は分からないけど、知らないより知っている事の方が楽しく行きられるという事に、
目覚めてしまったのかもしれませんね。
そんな事から、今年の四月より大学に行く事にしました。
■サイバー大学トップページ
http://www.cyber-u.ac.jp/
と言っても、
スクーリング無しの完全eラーニングの大学なんですけどね。
この大学に行く理由には、いくつか目的があるんです。
1)大学資格の取得!
→ 大学院に行くには大学卒業資格がいりますからね。
2)eラーニングの有効性!
→ 自分で体験してみない事には良いも悪いも言えないですから。
3)ネットワーク再構築!
→ 通信とは言ってもSNSやセミナーや勉強会、
オフ会を利用して今までとは違う人達との接点を構築する事を目的にしています。
などなど。
仕事や生活を総て維持しつつの大学生活ですから、
どれほど大変かわかりません。
でも、出来るところまでやってみようと思いますので、
応援のほど、よろしくお願いします。
※画像は相田みつを氏の作品です。
■= 相田みつを美術館 Mitsuo Aida Museum =
http://www.mitsuo.co.jp/
関連記事