twitter考

もとお@SEAES

2010年01月22日 16:37




このエントリーはtwitter(ツイッター)をこれから利用したいと思う方、
読むと勉強になりますよ。

最近、人が書いた記事でふき出す事、多数。
脳内が本当の笑いを求めているんだと思います。

瞬間風速的な笑いよりも”ニヤリ”とする笑いの方が、
何度も笑えるし、その手の話ってふとした事で”思い出し笑い”して、
気持ち悪いって思われますので、お気をつけ下さい。

ね、田崎さん。(謎)


■肥大化するつぶやきメディア「Twitter」の正体(前篇):日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100115/212145/




■肥大化するつぶやきメディア「Twitter」の正体(後編):日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100121/212357/




結局、”つぶやき”もセンスが必要だって事です。

これほどまでに狙ったら、もはやメディアだな。

なるほど。
twitterというサービスをもう少し深く掘り下げる必要があるかもしれないな。

落書き的に思っていたけど、機能が優っている。
APIも含めて再考してみようっと。


関連記事