大情報時代の申し子達へ

もとお@SEAES

2009年12月22日 11:45




この記事は、昨日エントリーした「情報の信頼度」に通ずるものがあります。


■Business Media 誠:あふれるネット情報に翻弄されて——彼らが就職できない理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/22/news021.html




サーファーが波の乗るのは、そこに波があるから。
登山家が山に登るには、そこに山があるから。

情報があるから検索するのは世の常だと思うけど、
その中から自分に必要が情報とそれ以外の切り分けが出来ないなら、
余分な情報は不必要に入れない方が良いと思います。

特に就職という大事な時期に変な情報入れて、凹んでもつまらないしね。

そんな事よりも、情報に翻弄されるのでは無く、
自分がやりたい事や出来る事をしっかりとプレゼンする事!

その方が就職しやすくなりますよ。

ますます情報が増えて行く訳ですから、
本当に正しい情報を見極められる力を持っている人材は、何処の企業も欲しいはず。


そう、大情報時代を行く抜く力は、
正しい情報を早く正確に捕まえるセンスだと思います。


答えを求めがちだけど、答えに到達するプロセスは意外に大事です。
その流れを知らないと生き抜けない時代になっているんだと思いますよ。

頑張れ、学生諸君。


関連記事