エコポイントの延長

もとお@SEAES

2009年12月10日 14:41




政府が「エコポイント延長」に国費約7.2兆円規模の緊急経済対策を閣議決定したそうだ。


■「エコポイント」を9カ月延長。2010年12月まで継続 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334523.html




エコポイントについては、昔のエントリーをフォロー頂くとして、
「地上デジタル放送対応テレビ」「エアコン」「冷蔵庫」の3製品にエコポイントが付与される。

確かに、家電メーカーさんもモノが売れなくて大変な思いをしているのは、
分かります。

でも、わざわざテレビを買い替えなくても”見え過ぎちゃって困るのぉ~♪”でおなじみの、
マスプロの地デジチューナーをつける事で回避出来るのも、立派なエコと違います?


■エコなチューナー!低消費電力・RoHS対応 地上デジタルチューナーを新発売 | =マスプロ電工= MASPRO
http://www.maspro.co.jp/new_prod/dt620/dt620.html




大量消費時代はもう過去のモノですよ。
確かにブラウン管はかさばりますので薄型テレビに買い換えたい気持ちもわかります。

でも、使えるモノは使いましょう!
そういう考え方にシフトしないとCo2削減なんて絵空事にならないですか?

以前、日産自動車でやっていた10万キロ以上走った車の下取りキャンペーンみたいに、
何年も大事に使ったモノを”下取り”する。

この”下取り”に国費を使った方が良いんじゃないかって思ったりもします。

”下取り”した商品は、しっかりと再利用の道を作り、
再生出来るようにするのが良いのでは無いでしょうか?


必要であれば買い換えるコトもあるでしょう。
しかし、必要以上に買い換えるのは”無駄”だと思いませんか?

まず我々で出来る事をしっかりと”仕分け”するだけで、
無駄が削減出来る。

そう思うのでした。



■SEAESな二人:エコポイントとエコアクションポイント
http://seaes2005.hamazo.tv/e1777519.html




関連記事