ランニングコスト削減の手助け

もとお@SEAES

2009年12月08日 19:34




先日のスマステーションで「2009年ヒット商品ベストセレクション」が紹介された。
詳細は別に機会にやるとして、
番組中で紹介された2009年7月に発売のシャープ「LED電球」について紹介します。

実はリアルタイムに番組を見ていた訳でなく、
翌日(日曜の朝)に家人から「LED電球って凄いのが出ているようだ」という話を聞いたのだ。

確かに、信号機や自転車のライト、懐中電灯なんかもLEDライトが普及し始めているので、
電球にLEDが採用されても別段驚きもしなかったのだが、
たたみかけるように「調光も出来るし色まで変えられるんだよ」というのだ。

お?

ちょっと待てよ。
電球の代わりに蛍光灯電球は調光器は利用出来ない事は、
既に知っているのだが、調光器対応で且つ色まで変えられる?
しかも、電球はLEDで省電力だし切れないときている。

これは現物を見にいかないとダメでしょう。

って事で買い物ついでに家電量販店に寄りまして、
蛍光灯や電球を扱っているコーナーに立ち寄ると、ありましたよ、LED電球が!
しかもシャープだけでなく東芝もパナソニックも展示してありました。

#「アイリスオーヤマ」「三菱電機オスラム」「NECライティング」も発売されているようです。


■家電-【特別企画】-LED電球、どれを買う?-導入編:LED電球は白熱電球の代わりになるか
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20091126_320781.html




この商品の魅力は十分にある。
でも、気になる点は、ズバリ”リモコン”だ。

調光・調色と業界初の試みは、とても素晴らしく興味をそそるものがある。
しかし、電球1つに対して1個のリモコンが付くのは如何なものか?

あと気になったのは、複数電球を変更した場合、
リモコン1つで同期させる事が出来るのか?

#チャンネル指定の方法が、何処を見てものってなかった。

私の疑問を解決してくれたのが、下記サイトだった。

チャンネルは1つ。
リモコンは電球に1つずつ。

チャンネルについては新製品への期待値として残しておきたいが、
リモコンが”エコ”をうたっている商品にしては、お粗末だ。

そういう意味からすると、
電球4つにリモコン1つ的なパッケージを1万円くらいで売り出したら、
一気に普及するんじゃないだろうか?

これ、年末の大掃除に間に合わせるなら今しか無いですよ。>ご担当者さま

導入コストが下がったら、かなり使ってみたい。
新築や改築案件を抱える工務店さんも選択肢に入ってくるのでは無いだろか?

導入コストが抑えられたら加速度的に普及するに違いない。

どなたかサンプル無いですか?
とても使ってみたい商品だ。



■“エコ”だけじゃない! 気分で色味も変えられるシャープのLED電球「DL-L60AV」 - バイヤーズ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091202/1030449/?P=1






■LED電球:シャープ
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/consumer/





■テレビ朝日 | smaSTATION!!
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/





関連記事