お風呂につかろう
寒い夜には、お風呂につかりたいものですね。
今日は、11月26日(いい風呂の日)なんだそうです。
東京の銀座駅日比谷線コンコースで、
伊豆・観音温泉が足湯を無料で用意してイベントを行っているようです。
■伊豆・観音温泉の足湯露天風呂が期間限定で銀座駅に登場! | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/24/021/index.html
皆さん、入浴中には何をされていますか?
自宅には風呂場にスピーカーがあるので、ゆっくり音楽(FMラジオが多い)を聞きながら、
瞑想したりしているんですが、ソニーが面白いアンケートを公開しておりました。
■ソニーの入浴スタイル調査、バスタイムの暇つぶしにAV機能 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091125_331210.html
「どういうことがあればさらにお風呂の時間が楽しくなると思うか?」という質問に対して、
1位:テレビ
2位:音楽
3位:録画番組・インターネット
という順位になるんだそうです。
かなり個人的な意見で恐縮ではありますが、
お風呂につかりながら何かを見るなんてしたくないんですよね。
ただでさえ一日中、パソコンやらなにやらを見続けている訳ですから、
一日の中でお風呂の最中くらいは目を休めてあげないと休まる時が、
睡眠時以外に無いですからね。
音楽の良いところは、仮にシャンプーしている最中でも、
聞けるところが何よりメリットだと考えます。
”ながら”というのは、お風呂ではとても重要なキーワードなんだと思います。
私の知り合いは、漫画を読んだり小説を読んだりしている人も居ましたが、
書籍を読むには、湿度が高すぎないか?って心配したりしました。
人それぞれ、色々なお風呂ライフがあるんだなと改めて思いました。
今夜くらいはゆっくり湯船につかりたいものですな。
関連記事