電子書籍に求められるモノとは?
1)については、
長時間読んでいても疲れないものが何より良いだろう。
そう考えるとパソコンのディスプレイは長時間見ているには、
少々明るすぎると思うので、
コントラストを少し落として使うくらいが眼の負担を軽減出来るのでは無いだろうか?
#個人的な好みや気分によります。
2)について、
文字の大きさは、とても重要な要素だろう。
誰を対象にするかで文字の大きさにバリエーションがあると嬉しい。
IE6程度の文字の大きさ(最小・小・中・大・最大)では少し悲しい。
3)について、
フォントは個人の好みもあるんでしょうが、
MSゴシックやMS明朝で見慣れているかもしれませんが、
このフォント自体は読み物が読みやすいフォントでは無いと感じている方も多いだろう。
よく考えて欲しい。
皆さんが日頃読まれている新聞の文字が、大きくなったり、
変更になったりするだけでニュースになっているだろう。
それほどインパクトがあるという事なのだ。
ケータイ電話では流石にフォントの変更は流石に難しいと思うが、
パソコンでデフォルトフォントを入れ替えたいというユーザは多いと思うので、
もう少し安くて良質なフォントが提供されると使いやすいのでは無いだろか?
金額的には、ATOK等と同等だと検討に値するだろうと思う。
これらが満たされ且つ端末として電池の持ちや総重量、大きさなどが、
揃ってくるとお財布のヒモも緩みやすくなるんじゃないだろうか?
今後の展開に期待したい。
■文字が読みやすい読書向きケータイ:使ってみました デジタルグッズ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090907/1018421/
■au by KDDI
http://www.au.kddi.com/
関連記事