AndroidというOS

もとお@SEAES

2009年09月11日 19:05



MotorolaがAndroidケータイ「CLIQ」が発表されましたね。

いや、発表され発売される事はとても良いと思います。
でも、ちょっとここで疑問が。。。

そもそも、Androidってケータイキャリアとの契約って必ず結ばないとダメなん?

Googleとしては、AndroidというOSがもっと普及する事を支援しているのであれば、
回線を売りたいというよりも、Appleの「iPod touch」のような売り方もありなんじゃないか?
って思ったりもするんですが、どうなんだろう。

実際、Androidがどこかの機器メーカーから回線契約なしのものが出てきたら、
かなり使ってみたいと思うのは私だけではないはず。

やっぱりスマートフォンってパソコンの代わりにはならないと思う。
でも、ケータイよりも無線LANが使えるという意味では相当使えると思います。

モバイル機器こそ、回線速度が速い方が断然良いと思うのだ。
だって、通信回線が早いという事はそれだけ色々な事が出来るし、
通信している時間が短ければ消費電力も少なくて済むでしょう。

それらを総合しても、電話の必要性はあんまり感じないんだよね。
使ってみたら意外に便利なのかもしれないんだけどね。





Googleのモバイル戦略からも目が離せないというお話でございました。



関連記事