NEXも無線LAN対応に
東日本旅客鉄道(JR東日本)は昨日、
2009年10月1日より成田エクスプレス(NEX)の新型車両E259系で、
公衆無線LANサービスを提供すると発表した。
■新型成田エクスプレス「E259系」車内サービスの向上
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090903.pdf
■東日本旅客鉄道(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/
このサービスを皮切りに、
京急-京成線内でも公衆無線LAN網が利用できるようにして欲しいです。
まだつくばエクスプレス(TX)では接続出来て無いですが、
東海道新幹線のN700系で行われている公衆無線LANサービスは、
本当に便利です。
移動距離が長い路線には、もはや公衆無線LANは”必須”ではないか?
そう思う次第でございます。
名鉄も広範囲を網羅している訳ですから、是非対応して欲しいものですね。
また”乗鉄”に魅力的なサービスが追加されました。
■“電源付き”新型成田エクスプレス車内で公衆無線LANサービス、10月1日から
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/02/news048.html
========================================================
WiMAXとは、
WiMAX(ワイマックス:Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは無線通信技術の規格のひとつである。
高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域で、
いわゆるラストワンマイルの接続手段として期待されている。
近年は、高速移動体通信用の規格も策定されている。
WiMAXは当初、中長距離エリアをカバーする無線通信を目的としておりWiMAXアクセス網は
「Wireless MAN」(Metropolitan Area Network)と定義される。
※
WiMAX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
========================================================
関連記事