電子掲示板はコンテンツ自在

もとお@SEAES

2008年12月20日 20:14



デジタルサイネージ(Digital Signage)という言葉をご存じだろうか。

街角にあふれる電子掲示板や巨大ディスプレイなどを
利用した映像や情報を表示する新たな広告媒体の事。

そう考えると我々が生活してる中には本当に多くの広告媒体が存在している事が、
良くわかる。

新聞や雑誌はもちろん、チラシや求人誌、フリーペーパーなんて広告の固まりだ。

最近ではゲームの中にもスポンサー企業が広告を出したりしている。

そんな広告がリアルな情報として掲載可能なのが「デジタルサイネージ」という事なのだ。

「SEAESな二人」はデジタルモノが大好きだ。

だから電子化されていないだけでイライラしたりする。

でも、もちろんそれだけでは割り切れない事も十分に知っている。

そう。
まさにブログを書く事もそうだ。

インターネット広告の代表格であるバナー広告のようなシステム依存的なモノは、
なかなか中小零細企業では導入出来ない。

それを緩和するために我々はブログを薦めている。
一番簡単に御社の事を訴求する事が出来る簡易媒体。

まさにブログは「デジタルサイネージ」との相性抜群という訳である!

RSSリーダーと一緒に組み合わせするのも良いし、
Twitterのような1行ブログを五月雨式に表示するのも面白いだろう。

色々な形に化けるブログ。

こんなコンテンツあふれる広告メディアを利用しない手は無いのだ。

是非、直ぐに始められたら如何だろうか?


関連記事