ハエトリガミのある夏

もとお@SEAES

2008年08月18日 11:39



昨日、とあるドラッグストアで「ハエトリガミ」を見つけた。

私も子供の頃には、台所や食卓の近くにつる下がっていたように思う。

キッチンやダイニングなどと言うのは遠く及ばない程の景色だった。


そこでふと思う。

夏、暑い時に総菜などが残っている食卓をネットのようなモノで、
ハエが来ないようにするモノってありましたよね?

あれってなんて言うのかななんて事を思い出し、
早速、ググってみました。

蠅帳(はえちょう、はいちょう)というのだそうです。(※写真参照)



※写真参照:ウィキペディア

昭和な香りがプンプンしますね。

今ほど暑くなかった時代だったように思うな。

63回目の終戦記念日も終わり、子供達の夏休みも終盤だ。
お父さんやお母さんに今週から稼働する人達も多いだろう。

残暑で夏バテしないように鰻でも食べて頑張りまましょう。


関連記事