スイカといっても

もとお@SEAES

2008年08月16日 14:05



JR東日本のSuica(スイカ)はとっても便利です。

特にモバイルSuicaは携帯電話にチャージするだけで携帯だけで電車に
乗れる、買い物ができる・・・なんて話じゃありませんで

公園を散策していると、「おっ!」、木にスイカが乗っかってるじゃありませんか

懐かしいカブトムシつかまえ技のひとつ、前の晩からスイカを置いておく。
こんな懐かしいことをする子供がまだいたんですね。

僕たちの頃にはこんな食べられるスイカは僕ら子供用、すみっこの三角のとこ
ろを持ってお宮の森に置きに行ったものでした。

スイカをセットした翌朝はラジオ体操の時間より早く起きてお宮に走ります。

なんといっても寝坊したら、他の子だって狙っていますからね。

カブトムシにクワガタ虫、コガネムシあたりがターゲット、朝一番のお宮の森
は子供たちがわれ先にかけつける早朝の集合場所でした。

カブトムシを自慢気にシャツにくっつけて歩いている子もいましたが、油断す
るとブンッと飛んでいってしまう。

飛ぶのが苦手なカブトムシと追いかけっこしている子も見かけたものでした。

それでも今の時代なら、もっと甘いものがいっぱいありそうですね。

関連記事